2025.06.12
落ち葉の季節
旧診療所の多羅葉の木の葉が、たくさん落ちます。 この時期は 3日に1回は集めて処分します。 樹木医さんによれば、18...
2025.06.09
びっくりぐいめ
家の裏に グミの木があります。 グミを、このあたりではグイメと言います。 とくに大きいので、子供の頃から「びっくりぐ...
2025.06.05
家での看取り
胃癌の末期の女性。 家で、子供さんが、介護されています。 患者さんが衰弱されてきました。 息子さんが「田植えは終わ...
2025.06.04
ほたる
夜の8時ごろ、診療所から自宅に帰るとき 目の前に蛍一匹 スーッと飛んでいきました。 家の前でも 蛍が見えるのなら、大...
2025.05.29
お米が美味しいです
東京に40年住んで、最近、祖生に帰って来られた患者さん。 6キロ太ったそうです。 私「瀬戸内海の魚がおいしいでしょう...
2025.05.28
先生お元気ですか?
昨年4月より、院長の外来に通院する、92歳の女性。 通院が難しくなったため、往診の相談で面談した。 その最初の言葉が...
2025.05.20
祖生の運動会と日焼け
5月17日(土)が雨のため、18日に開催されました。 曇り空で、風もあり、気持ちの良い日でした。 孫の姿を見ながら、...
2025.05.20
昭和歌謡
有料老人ホームやグループホームに、訪問診療(定期往診)をしています。 音楽が聞こえてくる部屋があります。 その殆どが...
2025.05.16
あかめの花
往診先の部屋に、白い小さな花が花瓶に刺してありました。 患者さんに、「あかめ」という花ですよと、教えていただきました。...
2025.05.12
5月12日は看護の日
今日(5月12日)はナイチンゲールの誕生日です。 看護の日に制定されています。 医師には ヒポクラテスの誓いがあ...