「たちつてと」の診察
平成13年に考えました。
た 誰にも解る説明
ち チョットした事にも耳を傾け
つ つまずく人の支えになる
て 手を抜いたら手がかかる(長谷川先生の言葉)
と 時の流れに逆らわず
理想はそうですが、実際は
た だから言ったじゃない
ち ちっとも言う事を聞かないで
つ つべこべ言わずに
て てんでなってないね
と とうとう…
往診先で見つけた物
往診先のお家の壁に、貼ってありました。
とても 良い「はひふへほ」ですね。
それを見て、思いだした言葉があります。
かきくけこの人生
か 感動する
き 興味をもつ
く 工夫する
け 健康である
こ そして恋をする
和歌山のお寺さんから、教えて頂きました。
同級生に会いました。
大学の山口県支部会があり、同級生に会いました。
コロナの前に会ったので、ほぼ10年ぶりです。
お互い 年寄りになった話ばかりです。
難聴があり、友人は補聴器が必要とか、
(私も テレビの音が大きいと家族から言われます)
目が悪く、夜の運転は辛いとか、
足腰が弱って、ふらつくとか、
何の薬を飲んでいるとか。
そんな話です。
お互い、後継者があり、良かったなと、慰め会いました。
前向きな話はありません。
車には もみじマーク 貼り付けました。
周東町文化協会研修会
つながる 焼き物の炎 ―焼き物と玖西盆地―
アートの郷 陶芸薪窯研究所 (旧通化寺窯)
田村悟朗先生のお話とお弟子さんのお話を聞いて、
登り窯の火入れの日にあわせて、見学しました。
徹夜で薪をいれて、温度を1400度まで上げるそうです。
写真をとった時間は、まだ300度でした。
写真を撮るのに、熱くて大変です。
良い経験ができました。
コロナ患者 急増
連休明けの外来をしました。
コロナ陽性 5名
休日当番で陽性が分かり、投薬希望 4名
インフルエンザA 2名
コロナの患者さんが、増えています。
ご注意下さい。
インフルエンザの患者さんもあります。
予防注射も これから開始なんです。
困りますね。
ご注意ください。
先生 主人が、おなかを痛がっています。
夕方の診療が終わった時に、電話がかかりました。
定期往診している患者さんの奥さんから、
「先生、主人がおなかを痛がっています。お願いします。」
すぐに、往診しました。
往診車の中で、腹痛の原因を考えます。
急な腹痛なので、大動脈の病気や、腸管の破裂や
いろいろ考えながら、運転します。
そして、救急搬送する病院もどこにしようか考えて、到着しました。
ベッドの側で、診察しようとすると、ご主人から
「おならが出たので、楽になった」
ほっとしたのと、気が抜けました。
「良かったですね」と返事して、
一応、腹部の診察をして、帰りました。
そんな日もあります。
虎の案山子
往診中に発見しました。
田んぼに、虎を発見しました。
阪神タイガースのファンの方の田んぼでしょうね。
ただ、これで作物を荒らす 鳥 などの 害獣 を追い払う事ができるのでしょうか?
セリーグを優勝したので、スワローズには勝てるでしょう。
今日のお花
私の知らないお花です。
待合室がなごみますね。
感謝です。
8TRACK PLAYER
患者さんのお宅で発見
カセットの前の音源を録音したテープ
8TRACK という VHSぐらいの大きさのテープです。
私の中学の時ぐらいにありました。
若い人は知りません。
めっちゃ懐かしい機械を発見しました。
受付のカーテン
コロナ患者さんが増えてきています。
無症状の患者さんもあるようです。
受付に透明のカーテンを開始しました。
患者さんが早く減れば良いのですが。