2025.04.14
お前が、一人になったら、どうするか?


膵臓癌末期の男性の患者さんを、在宅で、看取りをしました。
最後まで、会話ができました。
お別れが近くなって、
「お前が一人になったら、どうするか?」と、奥さんに質問をされたそうです。
最後まで、奥さんを心配されていました。

2025.04.07
満開の桜

小学校の桜が満開です。
4月9日(水)の入学式を待っていたように咲きました。
院長は入学式に参加します。
その日の午前の外来は、理事長が代診します。

2025.04.07
大阪のトイレで

大阪のトイレで、排尿しました。
便器に貼ってある、短歌?をみて、ニヤリとしました。
あわてて、スマホを取りに帰ってきて、写真をパチリ。

 

私、こんな事が好きなんです。

2025.03.31
入院患者さんの面会

大腸がん末期の一人暮らしの患者さん
いよいよ、動けなくなり、入院した。
しばらくして、どうも、私に会いたがっていると聞き、
病院にいく用事の際、病室で、面会した。
言葉は出ず、握手して、指でOKをしてくれました。
反対の手を振られ、お別れをしました。
良かったなと思いまいた。

2025.03.24
孫の病気


孫が、嘔吐に下痢…
「早く、医者に連れて行って診てもらいなさい!」
と、答えたわたし…

2025.03.17
薬が薬局に入らない


2年前にも、書いていました。
先週から総合感冒薬が、薬局に入りません。
ペレックス PL顆粒 PA錠 ・・
ちょっと風邪気味の時に飲むと、都合の良い薬です。
2年前から、去痰剤、咳止め等々、がなくて困っています。
最近、どうにか確保されていますが、不安定です。
薬剤師さんと、話をして、代替えの薬など検討しています。

なのに、普通のドラッグストアには、風邪薬は売っています。
おかしな話ですが、現実なんですね。

2025.03.04
看取り 集まり にぎやか

81歳の女性  急性骨髄性白血病の診断で、認知症があり治療の適応がなく
退院し、往診する事になりました。
以前より当院に通院されていた患者さんです。
早速、往診をするも、片道 25分はかかる。

午前中の私の診察のない日に訪問を開始した。
(午後から訪問すると、他の患者さんに往診がむつかしい)
退院して5日目ぐらいに息子さんとお話しした。
病気が進行しており、合わせる人があれば、早めに会ってくださいと説明。
慌てて 子供夫婦 孫 ひ孫 集まった。10人以上。
特に女性群が盛り上がり、患者さんも手を挙げて喜んだそうです。
にぎやかな時間を過ごせたと、聞きました。
数日後に、みんなに囲まれて、逝かれました。
病院ではできないお別れができ、よかったと思いました。

2025.03.04
魔女の爪

※この写真はプライバシー等に配慮した加工を施しています

時々 高齢者の爪を切ってくださいとリクエストがあります。
長く伸びた爪を切るのは、勇気がいるのかもしれません。
ニッパーでいつも 切っています。
時間があれば やすりで面を整えるのですが、時間がないと
ご家族にお願いしています。

嵌入爪 巻き爪 などで、 爪囲炎を起こされ患者さんもあります。
私ができない時は、皮膚科 外科 に紹介します。

2025.02.20
今週の花

もう、桜が咲いています

啓扇桜 という 桜だそうです。

2025.02.19
ガーデンポンプ

退院された患者さんのお宅に往診しました。
お宅は新しく、きれいです。
家の前の庭に 手押しポンプを発見。
聞けば、井戸があって、残したそうです。
早速、水を出してみました。
井戸の深さは10mの深さで、水脈があるようです。
最近のポンプは、かっこいいです。

「ガーデンポンプ」と言うようです。